2019年11月17日(日)、14:00より練馬区立区民・産業プラザココネリ研修室1にて 、第28回公開講座「日本の精神文化を考える」が開催されました。
講師は小峰彌彦大正大学名誉教授。
講演は、日本人の心は世界から注目を集めていること。「もつたいない」「お陰様」「おもてなし」、「非略奪の思想」など民度が高く誇れること。日本人は宗教心が無いと世界では見られているが根底には誇れる宗教心があることなどの説明があった。質疑応答も好評であった。
2019年11月17日(日)、14:00より練馬区立区民・産業プラザココネリ研修室1にて 、第28回公開講座「日本の精神文化を考える」が開催されました。
講師は小峰彌彦大正大学名誉教授。
講演は、日本人の心は世界から注目を集めていること。「もつたいない」「お陰様」「おもてなし」、「非略奪の思想」など民度が高く誇れること。日本人は宗教心が無いと世界では見られているが根底には誇れる宗教心があることなどの説明があった。質疑応答も好評であった。
2019年9月8日(日)、14:00より石神井公園ふるさと文化館1F多目的会議室 にて 、第27回公開講座「地形から見る日本文明-江戸誕生の謎」が開催されました。
講師は竹村公太郎日本水フォ-ラム代表。
講演内容は、元国土交通省河川局長として全国の地形に精通しておられ、その豊富な知識をもとに、浮世絵や写真等で証拠を示し、詳細かつ丁寧に、ユ-モアを交え、講話していただきました。楽しく、打ち解けた雰囲気で、参加者の皆さんは最後まで熱心に聴講しておられました。
当日は大型台風15号が関東南部を通過し、千葉県は甚大な被害を受けました。被害を受けられた方々はお気の毒なことでした。早期の復興を祈念します。公開講座は雨模様の中参加頂いた方でほぼ満席状態でした。
2019年6月23日(日)、14:00より石神井公園ふるさと文化館1F多目的会議室 にて 、第26回公開講座「こまやかな日本語-その背景をさぐる」が開催されました。
講師は髙﨑みどりお茶の水女子大学名誉教授。
講演では、身近な言葉を例に取り上げながら、日本語をこまやかにしている要因(語種の違いと使い分け、文字の種類)について分かりやすく、ユーモアを交えてお話しいただき、さらに背景となる日本語の歴史をコンパクトにまとめた解説がありました。日常で実際に使われている表現例を提示して「こまかすぎない?」と講師が問いかける場面もあり、参加者は一緒に考えながら楽しんで聴講し、質疑応答も大変有意義な時間となりました。
2019年3月20日(火)、13:30より石神井公園ふるさと文化館1F多目的会議室にて、第6回環境・健康カフェ特別講演「マイクロプラスチックの環境・人体汚染」が開催されました。
講師は佐藤かな子サイエンスカフェねりまフエロ-、薬学博士・薬剤師。
講師は、東京都健康安全研究センタ-副参事研究員としてプラスチック成分の生体への影響を1998年から研究し、それらの結果を報告してきました。この経験を具体例をあげて説明し、報道されているマイクロプラスチックの環境や生体への影響を判り易く解説しました。